コンサルと謳ってる人間にアレルギー反応が出てしまう僕が求める仕事像。
本ブログではアフィリエイト広告を利用している可能性があります。
2888 1668

コンサルと謳ってる人間にアレルギー反応が出てしまう僕が求める仕事像。

2023.10.12
2023.10.11

おはようございます。FOURTEENのコウタです。

京都を拠点にフリーランスデザイナーとして活動しており、毎日休まず続けている、ランニングやブログを通じて感じた「継続は力なり」の大切さを発信したりしています。

京都を拠点に完全独学のフリーランスデザイナーとして活動し8年目。2016年から禁煙をキッカケに始めた毎日ランニングは2,195日、毎日ブログは975日を突破。(2022年12月31日現在)

今日の発信では、僕が関わって来た人脈の中での経験の中で「コンサル」という職業に対しての偏見ガチガチの内容になると思います。

誤解のないように言うと、「現場主義」の人間が全てであると感じている中で、自分はそこに触れることなく「コンサル」と謳っている人間がどうしても理解出来ないんです。

ということで今回は、コンサルと謳ってる人間にアレルギー反応が出てしまう僕が求める仕事像、についてお話ししたいと思います。

スポンサードサーチ
スポンサードサーチ

僕がコンサル業に対して持っているガチガチの偏見。

実はここ最近、クライアントさんとの制作の中で「コンサル」と呼ばれる人間と一緒にチームでお仕事をしているんですが、こういう人間って大体「入口だけやれる感出してくる」と思っています。

例えば「我々の経験から来るノウハウに任せてください」みたいな感じで来る訳なんですが、その分野に突出した知識や経験があるからこそ、それをユーザーに伝えることでアドバイスになったり、ショートカット出来たりする訳ですよね。

で、そういう蓄積した知識やノウハウを持っているのは、先人が積み上げて来たものがもたらした財産で、それをした人間の能力単体だけを見て素晴らしいとは感じるものの、そこで雇われて働いている人間はまた別物だなと感じました。

要するに「取扱説明書を読んだだけの人間」がコンサルを名乗って働いていて、そういう(向上心のない)人間には柔軟性など皆無で「分からないことも分かってる風に言うだけの人」だと僕は感じてしまうんですね。

コンサルをしている以上「分からない」が言えないのは謎。

で、コンサル業をしている以上、おそらく立場的に「分かりません」が言えないと思う雰囲気が出てると思うんですが、僕は「能力が今の自分にはないと認めること」はすごく真っ当で重要なことだと思っています。

大きな組織としてやっているのであれば尚更、そこら中に先輩たちはいるはずなので「自分では分からないので情報を集めて来ます!」と元気よく言えばそれで良いじゃないですか。

そういうことを何度も何度も繰り返せば、流石に「コイツ仕事出来ねぇな」って思われてしまうのかもしれないですが、それはその人の努力次第であって、「次は答えられるようにもっと勉強しよう」と思うのか「また次も聞けばいいや」と思うのかのどちらかですよね。

別に同じ人間だし、出来る出来ないとか、得意不得意はあると思う中で、

コンサルを名乗っているのであれば即レスしろ。

そんな(出来ない方の)コンサルの人間に言いたいのは「せめて即レスしろ」ということで、分かんないなら会社の人間に相談すれば良いだけなんですが、まずは「社内で相談します」みたいな返事は絶対にしたほうがいいですよね。

LINEとかでお仕事をすることが増えた中で、コンサルの人間が「既読無視」みたいな状況って本当に謎なんです。

フリーランスを擁護する訳ではないのですが、こういう時に「定時出退勤」みたいなことってホントに悪で、現状何をしているのか分からないままで「土日は平気で休む」とか僕らの世界ではあり得ないんです。(フリーランス全員がそうじゃないかもしれませんが)

僕はクライアントさんの前であろうと「コンサルの人にもペコペコしよう」なんて気持ちは1ミリもないので、効率が悪かったり、対応が悪かったりしたらバンバン平気で言ってしまうんです。

最終的に自分が責任を取れないコンサルなんていらない。

冒頭でもお話ししたんですが、「コンサル」という職業を謳っている人間は「現場主義の人間が派生した状態」であるということが僕の中では理想かなと思います。

規模を考えれば、業務量的に現場には携われないという人も多いと思いますが、そういう規模を作った上に立つ人って絶対にいつまでも現場の情報に触れていると思うんです。(だから成り立ってるんですよ)

なのにも関わらず、その下で働く人間が現場を知らずに組織のノウハウを伝えるだけの人であれば、そんな個性のない人間は仕事をする上で要らなくて、もしそういう人間が前に立ってやるのであれば「せめて最低限は仕事しろ」と思います。

ここ最近、僕がより「コンサル」という仕事にアレルギー反応を起こしている理由は、コンサルのくせに知識も乏しく、且つ業務内容を伝えたりする最低限の事務作業すらも出来ないというポンコツにあたったからなんですね。

僕はその人を潰したいという訳ではないんですが、僕を待ってくださっている沢山の方々のことを想像すると、何度も二度手間を被らされてる立場上「やる気ないなら出来ないと言って僕の前からは手を引け」と感じます。

結局、その人から指示された作業をやっても「社内相談」を経由して何度もやり直しを食らって、結局その人の指示がポンコツだったって状況に流石にブチギレました。

その人もそこまで言われて反省したのか「こちらは社内で制作します」みたいな感じにまとまったんですが、コンサルという「情報を提供する人」は現場主義の人間からすればそういう風に見られることを知っておいたほうがいいです。

僕はクリエイティブに関して色々とアドバイスしたりしますが、それもコンサルという仕事の一環だと思っている中で、僕は「常に最前線の現場で戦っている知識と経験」を提供しています。

一緒に頑張りましょう。

では、また明日。

WRITER
KOHTA FUKUI / Freelance Designer
KOHTA FUKUI
Freelance Designer