その「習慣」が及ぼす影響を考えて行動することの重要性。
本ブログではアフィリエイト広告を利用している可能性があります。
2667 1447

その「習慣」が及ぼす影響を考えて行動することの重要性。

2021.10.02
2021.10.02

本日の記事のラジオVer.はこちらをクリック | by stand.fm(準備中)

おはようございます。FOURTEENのコウタです。

京都を拠点にフリーランスデザイナーとして活動しており、毎日休まず続けている、ランニングやブログを通じて感じた「継続は力なり」の大切さを発信したりしています。

京都を拠点に完全独学のフリーランスデザイナーとして活動し6年目。2016年から禁煙をキッカケに始めた毎日ランニングは1,464日、毎日ブログは242日を突破。(2020年12月31日現在)

何かを習慣化っていうのはすごく大切なことなんですが、特に僕のようなダメ人間はひとつのことに没頭してしまうと、ガーッとその世界に入り込んでしまいます。

目の前が見えなくなるというか、没頭していることを優先して生きてしまうので、それが習慣化してしまうと、習慣化によるデメリットも出て来るんですね。

ということで今回は、その「習慣」が及ぼす影響を考えて行動することの重要性、についてお話ししたいと思います。

スポンサードサーチ
スポンサードサーチ

見始めると止まらないYouTube。

僕は基本的に在宅ワークなので、家で仕事をしながら何をしようが自由な訳で、いつもYouTubeを見ながらお仕事をしていることが多いです。

好きなYouTuberは沢山いるんですが、とにかく1つの動画を見てしまったら、そこからは関連動画を辿って永久的に動画に見入っちゃうこともしばしば…。(東海オンエアのサブチャンネルとか好き)

スマホのニュースとか、TikTokとかもそうですけど、そういうのを見てしまう時間とかが習慣化してしまうと、仕事にならなくなるってこともあるので在宅ワークの人は、そういう部分で特に気をつけないといけないですよね。

仕事に集中する上でやめたゲーム。

実は僕、昔から生粋のゲーマーで、小学校では主にテレビゲーム(ポケモンとか)を中心に、中学校くらいからは家のパソコンで、当時はまだやってる人が珍しかったオンラインゲーム(ラグナロクオンラインというゲーム)をやり始めたり、学校から帰ったら速攻でコントローラーやマウスを握ってました。

大人になってからは、スマホゲームが主流になってきた頃からは、アプリストアのランキングを見たりして、片っ端からダウンロードしてプレイしてました。

特にプレイしてたのは「モンスト(モンスターストライク)」で、あーいうゲームってイベント毎にモンスターが追加されたり、同じモンスターを集めるとボーナスがあったりで、途中からは半分コレクションゲームになってる感じでキリがないんですよね。(ログインボーナスとかも怖いですよね)

在宅ワークって、誰からも注意されることはないし、やろうと思えば無限に時間を費やすことが出来てしまうので、僕はゲームに依存してしまう自分がいるのが分かっているので、ここ数年、一切ゲームをやることをやめました。(毎日アホみたいにやってたので…)

人は一つの事しか集中出来ないから。

で、「ながら行動」ってすごい効率的で、取り入れられる部分には取り入れるべきだと思うんですが、基本的にゲームとかYouTubeとか、意識を持っていかれるようなものと仕事では「ながら行動」は成り立ちません

結局、集中力は散漫になってしまいますし、仕事をし”ながら”出来ることって(不器用な僕にとって)音楽を聴くことくらいしかないんですね。

なので、もし僕が仕事中にスマホゲームをオートプレイとかを使って操作してたり、YouTubeで映像自体を見ないと意味の通じないような動画をつけているのを見かけた時は、基本的にお仕事が出来てない状況なので、「こら!集中しろ!」って怒ってやってください。

その「習慣」が及ぼす影響を考える。

そういう何かしらの行動って、毎日同じような繰り返しをしていたとすると、いつの間にか「習慣化」してしまうと思うんですね。

このブログを書いている時はいつもYouTubeの「超集中」っていう感じのBGMを流してるんですが、(まさに今もそうなんですが)気付いたらiPadを操作して、YouTubeの気になる動画を探してしまっていたりします。

僕がいつも聴いてる動画 : 【勉強用・作業用BGM】α波で超集中・記憶力アップ【波の音×オルゴール】

時にはリフレッシュする目的で、YouTubeやゲームって必要だなって思うんですが、やっぱり、夢中になりすぎて、それが仕事やプライベートに悪影響を及ぼしてしまうのは危険だなっていつも思っています。(楽しいからついつい流れてしまうんですね)

その行動が習慣となり、その習慣が自分自身の生活の潤滑剤になっているのであれば良いのですが、目、鼻、耳に入って来る情報によって、どういう影響を自分に及ぼしているのかを考えることが大切だと思いました。(特に長期的に見てね)

例えば、ゲーム開発者にとってのゲームプレイの習慣とか、YouTuberにとってのYouTube鑑賞とか、自分自身の環境を変えれば良い習慣になる可能性だってあるんですが、今の自分にとって大切な習慣を身に付けることで、生活にブーストをかけられるように出来たらなと思います。

一緒に頑張りましょう。

では、また明日。

WRITER
KOHTA FUKUI / Freelance Designer
KOHTA FUKUI
Freelance Designer