継続の成功は環境づくりから始まる。
本日の記事のラジオVer.はこちらをクリック | by stand.fm
おはようございます。FOURTEENのコウタです。
京都を拠点にフリーランスデザイナーとして活動しており、毎日休まず続けている、ランニングやブログを通じて感じた「継続は力なり」の大切さを発信したりしています。
京都を拠点に完全独学のフリーランスデザイナーとして活動し6年目。2016年から禁煙をキッカケに始めた毎日ランニングは1,464日、毎日ブログは242日を突破。(2020年12月31日現在)
今回は、継続することは”途方もないこと”だと思いがちですが、”実は結構近くにゴールがあるんだよ“ってお話をしたいと思うんですが…。
僕は突出した才能みたいなものがないので、シンプルな「継続」を武器として持って、これまでフリーランスとして活動してきて、そこで気付いた大切なことなんかを発信しています。
これまで毎日休まずランニングを4年間、ブログを約10ヶ月ほど続けて来て、シンプルな継続をすることに関しては結構得意だったりするんですね。(逆にそれしか出来ないけどね。)
ただ、冷静に考えれば「誰にでも出来ることなのに最も評価されること」である継続を、何故みんな出来ないんだろう?と考えたんですが、まず環境づくりをすることが大切だなと感じました。
ということで今回は、継続の成功は環境づくりから始まるというお話をしたいと思います。
誰にでも出来ることなのに最も評価されること。
僕が一緒にお仕事をさせてもらっている方達は、僕のような高卒フリーランスからすれば恐れ多いキャリアの方ばかりなんですが、そんな人でも「継続してることが凄い!」と、僕の「継続力」を揃いも揃って評価してくださるんですね。
僕からすれば、シンプルな継続こそ誰にでも出来ることなので、何故これがそこまで評価されているのか分からないけど、確かに僕から継続を取ってしまうと残るものがほとんどないのも事実なので、せっせと毎日継続を続けているような状態です。
継続が得意な僕が繰り返す「継続の失敗」の瞬間。
で、いくら継続が得意な僕でも、「継続の失敗」っていうのは日常的に結構な頻度で起こっているということに気付きました。
実は継続って、簡単に言えば「欲求」との戦いにすごく似てるんですね。
目の前に自分の大好物があって、「食べるなよ」って言われたのを我慢出来るかどうかって話で、何かしらの企画でダイエットをしているような人以外、大体の人ってそこで根負けして食べちゃうじゃないですか。
そういう瞬間こそが「継続の失敗」なんですよね。
僕もふと冷静になって考えてみれば、毎日ランニングや毎日ブログを続けているくせに、目の前に好物がある状態で「太るから食べない」と心で決めていても、数時間後にはつい食べてしまうってことは多々あります。
ここで気付いたことは「意志が強いから継続が成功するということではない」ということですね。
意志が強い訳じゃないけど継続が得意な理由。
僕は継続が得意な理由として「継続の環境づくりの設計」が、結構上手いと思っています。
要するに、僕の考え方を上手く落とし込んで実践することが出来れば「誰でも極力ストレスを感じずに継続することが出来る」ということなんです。(何故なら僕が意志の弱い人間なので。)
それがどんな設計かをダイエットすることを例に挙げてお話しすると、まず太る原因は「余計なものを食べること」ですよね。
好物だけど「余計なもの」が自分の前にあるということで「我慢」という葛藤が生まれるわけなので、自分の前からその「余計なもの」を消す作業が必要なわけですね。
要するに「買わない」ということです。
で、次に問題になってくるのは「買わない」を我慢することなんですが、外を歩けば沢山の誘惑がある中で「買わない」を我慢するのは結構キツイですよね。
そこで次にやれることを考えた時に、「お店に入らない」ことや「お金を持ち歩かない」ということが出来そうです。
100円しか財布に入っていないのに1000円のものは買えないので、そこで商品に触れる理由を一切排除していくわけですね。(これに関して今はキャッシュレス決済なんかの問題があるんですが…。)
まぁ要はそういった感じで、誘惑に対して「やりたくなることを出来ない環境づくり」をすることで、継続を成功させる可能性が一気に上がります。
継続は1ヶ月続けられれば習慣となる。
ここで大切なのは「継続は1ヶ月続けられれば習慣となる」ということなので、実際のところ、継続って1ヶ月だけ頑張れば、初期に感じるような負担からは一気に解放されるんですね。
僕はランニングを4年間休まず続けていますが、今ランニングをすることに「しんどい」とか「やめたい」とか思う瞬間なんて一切なくて、正直何も考えずに毎日ランニングを続けています。(強いていうなら雨の日はちょっとダルいくらい。)
僕は元々ランニングをダイエットのために始めたので、それと同時に「食事制限」もスタートして、当時は毎日バカバカ食べていたインスタントラーメンやスナック菓子を食べることをやめました。
毎日食べていたものを一切食べなくなって1ヶ月経った時に、それは「食べなくても良いもの」に変わって、今はスナック菓子に関してはほんとたまーに(付き合いで)食べることはありますが、別になくても良いものに変わっています。(インスタントラーメンは本当に一切食べてないです。)
そんな感じで「スナック菓子を食べない = 一生の我慢」と勘違いする人も多いんですが、実際は1ヶ月程度の我慢なんですね。
あまりにも高い目標を持ち過ぎるとプレッシャーに感じて嫌になったりすると思うので、まずは3日、出来たら次は1週間と、少しずつ目標の日数を繰り上げていって、最終的に1ヶ月を目指してみてください。
その時、きっとその継続に対しての考え方はスタート時とは変わっていると思います。
一緒に頑張りましょう。
では、また明日。