言葉の通じない人間から仕事を強要され続けて感じたストレスマネジメント。
おはようございます。FOURTEENのコウタです。
京都を拠点にフリーランスデザイナーとして活動しており、毎日休まず続けている、ランニングやブログを通じて感じた「継続は力なり」の大切さを発信したりしています。
京都を拠点に完全独学のフリーランスデザイナーとして活動し8年目。2016年から禁煙をキッカケに始めた毎日ランニングは2,195日、毎日ブログは975日を突破。(2022年12月31日現在)
僕のここ最近のノイローゼの元凶でもあると思うんですが、お仕事をしている上で「言葉の通じない人」というのがいるんですよね。
早くどこかに行ってほしいなと思うんですが、契約や恩とかの都合があって、この強要の解放からあともう一息で脱却されるといったところなんで踏ん張りどころです。
ということで今回は、言葉の通じない人間から仕事を強要され続けて思うこと、についてお話ししたいと思います。
合わない人との仕事は飛ばしてしまえばいい。
この経験を通じてつくづく思うのは、「合わない人間との仕事はすぐに手放せ」という部分で、僕はどうしてもそこで恩とか情を重んじて仕事をし続けてしまうんですよね。
で、ここでの「合わない」というのは感情論の話ではなく、言葉が通じない人との仕事はいくらやっても無駄だということです。
要するに、よくある「人間関係が原因でのイジメ」みたいな感じのショボいやり取りではなく、仕事をする上での言葉が通じない人との仕事は飛ばした方が良いということなんです。
そこにストレスや時間のリソースを割いてしまうことで、他にも影響をもたらしてしまっているのは最悪なので、一刻も早くそれを切り捨てて求めてくれている別の人のところに行った方が良いという答えに至りました。
ストレスを溜め込まないための準備をする。
ストレスってものは厄介で、どうしてもそれを引きずってしまうと他に悪影響を及ぼしてしまうので、ここでのストレスマネジメントのためには「準備」が必要なんですね。
上手く言語化しようと思って考えていたんですが、子供の頃に「初めてセロリを食べた日」を思い出した時に、口に入ってくるあの緑色の野菜の味や匂いを知らなかったからだと思うんです。
その後、大人になってからはセロリは食べらられるようになったんですが、次に訪れたのが「初めてパクチーを食べた日」だったんですね。(これまたビックリしました)
今でもパクチーは(好んで)食べられないんですが、口に入れる前に味を想像して準備することで、その衝撃を抑え込めるというのが、僕の中でのストレスマネジメントといった感じです。
仕事をする上で価値観が同じ人を選ぶことの大切さ。
で、こういう話をした時に「分かる」ってなれる人って、やっぱりどんな状況であっても繋がっていけると思うんですよね。
これまた食べ物の話を例に出していうんですが、皆さんの中での「塩加減」って違うと思うんですが、これが同じ人と一緒に仕事をするのが上手くいくってことなんですよね。
言葉の意味として捉えるのではなく、価値観が同じであるというような感覚に加えて、あまり「相手に合わせる」ってことはしない方が良いと思うんです。
そこにリスペクトはないと思うし、いつも言ってますが、結局それは優しい人が折れ続けて疲弊して、それがどんどん相手に対する甘えに変わってくるんですよね。
ストレスマネジメントを徹底する。
仕事を長く続けていく上で、ストレスマネジメントはすごく重要で、これが溜まっていくことで良いことなんて1つもありません。
価値観の合わない人間や、言葉が通じない人間がいる中で、相手も相手の正義で戦って来るのは分かるんですが、そこでは潰すやつが1番の悪だけど、潰されてしまったら元も子もないんですよね。
その努力と我慢はその場所では報われなくても、人生単位で報われることだと思うので、あえてそこでは視野を広く持つことが大切だと思います。
どんな仕事でもそうですが、「今いる場所」が全てではないし、むしろ自分がいるべき場所は今いる場所よりも多くが別の場所にあると考えた方が良いんです。
今を失うのが怖いと感じてしまうことはあると思うんですが、技術がしっかりと整っていて、努力を怠ることをしなければ必ず想いは繋がるので、今の自分に恥ずかしくない努力をやり続けてほしいなと思います。
一緒に頑張りましょう。
では、また明日。