いつも僕は誰かとの勝ち負けにこだわりすぎていると言われるけれど。
おはようございます。FOURTEENのコウタです。
京都を拠点にフリーランスデザイナーとして活動しており、毎日休まず続けている、ランニングやブログを通じて感じた「継続は力なり」の大切さを発信したりしています。
京都を拠点に完全独学のフリーランスデザイナーとして活動し8年目。2016年から禁煙をキッカケに始めた毎日ランニングは2,195日、毎日ブログは975日を突破。(2022年12月31日現在)
僕は口癖のように「勝った」とか「負けた」という表現を使ってしまって、周囲からは「人生は勝ち負けじゃないよ」と注意されたりします。
実際自分でもそうだとは分かっているんですが、この世の中でハッキリとした動きが分かることを白と黒と表現するように、その物事を曖昧に終わらせては収穫はないと思っています。
ということで今回は、いつも僕は誰かとの勝ち負けにこだわりすぎていると言われるけれど、というお話をしたいと思います。
Index
僕に遠くに行ってほしくないから僕を諭そうとする。
僕はよく人から「遠くに行ってしまいそう」と言われることがあるんですが、それは僕が見ている景色がきっと今目に見えていない遠いところを見てるからだと思います。
そんな僕の背中をそっと押してくれる人も沢山いるんですが、ごく稀に僕に嫉妬心を抱いたり、劣等感を感じてる人は僕を諭そうとしてくることがあります。
例えば「〇〇だから〇〇しない方がいいよ」みたいな感じで、可能性を消す(その行動をさせないようにする)感じの諭し方をされるんです。
昔はそれを「うんうん」と聞いていた部分が多かったんですが、成長していくにつれて、自分の直感の鋭さを感じて来た時に、自分自身がその経験が失敗だとしても「経験してみる」ということに価値を感じる様になりました。
誰かに勝つのは当たり前で自分に勝つのが本当の答え。
そんな僕が見ている「遠くの景色」というのが、普段から小さなことでも勝ち負けにこだわる部分に出ていると思うんですね。
僕は勝ち負けを語る時に、一番勝つのが難しい存在を「自分自身」と定義しているんです。
そういう風に考えた時に「誰かに勝つのは当たり前」みたいな感覚に僕はなっていて、そこで勝ち負けにこだわるということイコール、競う気持ちがエネルギーに変わってるんですね。
ただそこで「勝ちにこだわらない」というのは、自分自身の行動の質を下げることになるので、どんな状況でも僕が勝ちにこだわるのはそういう意味があるんです。
周囲にリスペクトしつつも自分が負けていないという思いを持ち続ける。
こういうことを言うからまた「尖ったヤツ」みたいな感じです敬遠されがちなんですが、先ほども言ったように成長を加速させるのは「競争」です。
自分の目の前に誰も走っていない状況よりも、自分よりもちょっとだけ速い人間が走ってる時の方が絶対にペースは速くなるんです。
だからこそ、リスペクトを欠いて相手を下げるようなことではなく、リスペクトを持った上で「俺は負けてない」という気持ちを持つことは大切なんですよね。
僕は目の前のことにそれくらいの覚悟を持って取り組んでいるという自負があるからこそ、僕はいつでも競い続けるんです。
成長することに覚悟を持って競い合う。
フリーランス歴が長いからか、はたまた幼少期からサッカーを通じて競争を課せられて来たからか、貧乏時代を経験してハングリーになったからか、僕の尖った生き方は理解されることが少ないです。
でも僕はそれを「他人に勝ってイェーイ!」と思っている訳では決してなく、自分の大切な人を守るための力を付けるための競争だと思ってます。
本音を言えば競争ってやっぱりしんどいし、でも自分を鼓舞する為にも「少しだけ前を走る自分」をイメージするように強がってるんですね。
相変わらず僕は日々燃え尽きるほどに命を燃やしてますが、これからも「生きていく」という命に対しての覚悟を持って貫きたいと思います。
それが短命につながろうとも、僕は胸を張れる自分と共に燃え尽きてやります。
一緒に頑張りましょう。
では、また明日。