どのタイミングで誰を勝たせると自分が生き残れるかを考えておくことの大切さ。
本ブログではアフィリエイト広告を利用している可能性があります。
2892 1672

どのタイミングで誰を勝たせると自分が生き残れるかを考えておくことの大切さ。

2022.06.04
2022.06.04

おはようございます。FOURTEENのコウタです。

京都を拠点にフリーランスデザイナーとして活動しており、毎日休まず続けている、ランニングやブログを通じて感じた「継続は力なり」の大切さを発信したりしています。

京都を拠点に完全独学のフリーランスデザイナーとして活動し7年目。2016年から禁煙をキッカケに始めた毎日ランニングは1,830日、毎日ブログは610日を突破。(2021年12月31日現在)

先日、嬉しいことにお仕事の多忙さが増して来て「流石にこれはピークだろぉ…」と思っていたピークから、3ステップくらいピークを更新して冷や汗が出て来た僕です。

昨日なんかは「時速◯個」くらいなペースで次々とお仕事の依頼をいただき、1周回って無の状態になり悟りを開いたような感覚になっております。

ということで今回は、どのタイミングで誰を勝たせると自分が生き残れるかを考えておくことの大切さ、についてお話ししたいと思います。

スポンサードサーチ
スポンサードサーチ

仕事を選べるほど余裕もなく器用な人間ではない。

で、今回のお話はお仕事をする上ですごく大切なことで、長いスパンで見た時に「未来がある人」と「未来のない人」のどちらかを勝たせるとすれば、そりゃもちろん「未来がある人」を勝たせた方が良いですよね。

未来のない人を勝たせたとしても、その関係はその場限りということになってしまうので、家を買うのかホテルに泊まるのかくらいの差が生まれると思います。

ただ僕がそんなことを常に意識しているか?と言われれば、そもそもそんなに器用な人間ではないので「無差別に勝たせ続けてる」という表現が一番正しいのかなと思います。

仕事を選べない僕にもある「無意識な感覚」

そんな中でも「無意識な感覚」というのは確かにあって、お仕事をする上で「力の入れどころはどこか?」というのは、生まれ持った天性の才能である「サボり癖」のおかげで研ぎ澄まされているんだと思う部分があります。

例えばサッカーで、ゴールシーンに直結する「ダッシュ」をする時に100%のダッシュをすることと、ボールが遠くに飛んで行ったのを100%のダッシュで拾いに行くのとでは「ダッシュの価値」は全然違う訳で、そういう判断を自身の選択の中でいかに的確に出来るかが大切なんです。

これは天性のサボり癖を持っている僕だからこそ、部活動の練習中なんかに監督に対して「ここがアピールのタイミングだ!」みたいな感じで、それ以外の練習では「必死にやっているフリ」をしていた継続の賜物だと思います。(誇れるものではありません)

目先の利益を取り続けるといずれ自分が破綻する。

ただ、それが特に僕のようなフリーランスのお仕事となれば1つ1つの行動が生活に直結していくわけで、ここで大きな落とし穴が生まれるんですが、それは「生活がかかると視野が狭くなる」ということなんですね。

頭では理解していても、目の前の生活がかかっているという状況で「目先の利益」を優先してしまうことが知らず知らずのうちに増えてしまっているわけなんです。

コロナ禍で多くの人が生活に困っていた中で、生きるにはその手段しかないと「目先の利益(目の前の生活)」を優先するしかなく「TAKE」を選んだ多くの人は後々潰れてしまった事実があると思います。

ただ、僕はそのタイミングで「GIVE」を選び続け、自分の生活が苦しくなることを覚悟した上で、あえて「無償対応」とか「値下げの提案」という行動を選びました。

その結果、そこでの判断が大きな実を結び、最近は「時速◯個」くらいなペースで次々とお仕事の依頼をいただいた後に、多忙が極まり過ぎて「無の状態」を生み、仏様のように悟りを開いたような状況になっています。(手を動かして仕事しろ)

誰を勝たせると自分が生き残れるかを考えておくことの大切さ。

で、僕はコロナ禍(特に初期の段階)でそういう経験をさせてもらって、本当にそれが今の自分の感覚を作ってくれたんだとある意味で感謝している部分があります。

最初にもお話ししましたが、僕自身が仕事を選り好みする余裕もなければ器用な人間ではなく、そもそも「無差別に勝たせ続けてる」という感覚は今も変わらない中で、1つの思考として感覚を得られたということはすごく大きかったと思います。

なので、仕事自体は選り好みはしませんが「仕事の優先度」に関しては、コロナ前後では大きく変わったかなと自分では思っています。

時間と体力が限られている中で、僕自身が調整出来る部分として「スピード」や「クオリティ」があると思うんですが、そういう部分を優先度を元にうまくコントロールしていくことで違った未来を掴めるんじゃないかなと思います。

銭ゲバでもなんでもないんですが、こういう仕組みをしっかり理解しておいた方が良いと思うし。自分の生活が今なぜ成立しているかを考えた時に、誰を勝たせないといけないかが分かって来ると思います。

その時に、目先の「TAKE」を取るのか、未来のための「GIVE」を選ぶのかで、数年後の未来が大きく変わって来ると思うので、そういう選択を迫られた時にこそ、自分の本心としっかり向き合ってほしいなと思います。

一緒に頑張りましょう。

では、また明日。

WRITER
KOHTA FUKUI / Freelance Designer
KOHTA FUKUI
Freelance Designer