多忙な時こそ上手な脳の切り替え方が重要。
本ブログではアフィリエイト広告を利用している可能性があります。
2677 1457

多忙な時こそ上手な脳の切り替え方が重要。

2021.03.16
2021.03.16

本日の記事のラジオVer.はこちらをクリック | by stand.fm

おはようございます。FOURTEENのコウタです。

京都を拠点にフリーランスデザイナーとして活動しており、毎日休まず続けている、ランニングやブログを通じて感じた「継続は力なり」の大切さを発信したりしています。

京都を拠点に完全独学のフリーランスデザイナーとして活動し6年目。2016年から禁煙をキッカケに始めた毎日ランニングは1,464日、毎日ブログは242日を突破。(2020年12月31日現在)

僕は多くの職種のクライアントさんのお仕事をさせていただいて、普段から多種多様な制作を行なっています。

〇〇専門というクリエイターではなく、チラシデザインをする日もあれば、ホームページ制作をする日もあるし、はたまた動画制作や撮影をする日もあったりします。(これは時間単位でも変わったりします。)

で、それぞれのお仕事で、似ているようで似ていない「脳の使い方」をしてたりするんですが、ここで少し注意が必要なんですね。

ということで今回は、 多忙な時こそ上手な脳の切り替え方が重要、というお話をしたいと思います。

スポンサードサーチ
スポンサードサーチ

仕事から仕事へ切り替える時間。

意外と盲点だったりするんですが、「仕事と仕事を切り替える瞬間って結構な時間がかかっているということ」に気付かないといけないなと思ったんですね。

例えば僕の場合、ホームページ制作をやっていた後すぐに、動画制作に移ろうとした場合、どうしてもすぐに脳を切り替えることが出来なくて、少しのラグが生まれたりします。

それは、作業内容だけではなくデザインのテイストでも同じことで、例えばカッコっいい感じのデザインをしていた後すぐに、ポップなデザインをやれと言われた時に、やっぱりその切り替えって結構時間がかかるわけです。

僕はこれを適当に考えず、リスタートにかかる復帰時間として考えた上でお仕事のスケジュールの組み方や作業の順番を決めていたりするんですね。

似たような作業はまとめてやったほうがいい。

先日もお話ししたんですが、「確実に前進を確認できる作業的な仕事」なんかの書類の作成なんかは普遍的なことなので、ほぼ脳の切り替えは必要ないので問題ありませんが、それでも似たような作業をまとめるということはホントに大切だなと思います。

基本的にクリエイターとしてのお仕事って「全く同じことというのはない」ので、基本的に全てのお仕事に微々たる変化はあったりする上で、クライアントさんによっても、更にガラッとお仕事が変わることがほとんどです。

仕事毎や、クライアント毎に、コロコロと脳の切り替えが必要となる中で、それを極力抑えることはクオリティにも大きく影響してきたりするんですね。

要するに「似たようなこと」をまとめてやることで、仕事と仕事の相乗効果を生むことが出来るわけで、これを上手く利用することも大切です。

デザインツールを基準にする。

僕の場合はAdobeのツールを4〜5個使用してお仕事をしているんですが、このツールを切り替える時にも脳の切り替えが必要になっていたりします。

微妙な操作の感覚の中で「どう使うんだったっけ?」って思う瞬間って結構あったりするので、やっぱりツールも出来る限り1つにまとめて作業を集中した方が効率はいいんですね。

冒頭でもお話しした通り、チラシデザイン、ホームページ制作、動画制作など、マルチにお仕事をさせてもらう僕だからこそ、ここの切り替えを上手くしないといけません。

といっても、僕自身がフリーランスだからといって、お仕事を選べるようで選べていない現状があるので、これは1つの課題でもあると思っています。

最短を目指すなら。

僕のお仕事に対するモットーは「最短ハイクオリティ」ということなので、それを目指すために「仕事と仕事の切り替え」を適当に考えること出来ません。

従業員を雇って役割を分担するならまだしも、僕は僕ひとりしかいないので、似たようなデザインのお仕事を固めて「仕事間での相乗効果」を考えつつ、且つ、「デザインツール間での操作のギャップ」を少なくしないといけないんですね。

そして、それが直接「作品のクオリティ」に影響するし、ここで上手くお仕事を組み立てれていないと、同じクオリティの作品を生み出すのに倍以上の時間を要することになったりするんです。

嬉しいことに多忙な状況でお仕事をさせていただいているからこそ、こういう部分の切り替えが大切だと改めて感じさせられました。

皆さんが取り組んでいる作業と作業の間に要する「脳の切り替え時間」がどんなものか、改めて考えてみてください。

一緒に頑張りましょう。

では、また明日。

WRITER
KOHTA FUKUI / Freelance Designer
KOHTA FUKUI
Freelance Designer