常に謙虚でいることと自己アピールをしないということの境界線の難しさ。
本ブログではアフィリエイト広告を利用している可能性があります。
2847 1627

常に謙虚でいることと自己アピールをしないということの境界線の難しさ。

2023.03.20
2023.03.20

おはようございます。FOURTEENのコウタです。

京都を拠点にフリーランスデザイナーとして活動しており、毎日休まず続けている、ランニングやブログを通じて感じた「継続は力なり」の大切さを発信したりしています。

京都を拠点に完全独学のフリーランスデザイナーとして活動し8年目。2016年から禁煙をキッカケに始めた毎日ランニングは2,195日、毎日ブログは975日を突破。(2022年12月31日現在)

例えば僕の様な「一部上場の〇〇で働いています」みたいな職歴を言えない人間が、自分をどの様に表現するかっていつも悩むんですね。

先日お会いしたパティシエさんは、自己主張は強くない方ですが経歴を聞きば「〇〇賞受賞」といった感じでやっぱり威圧感があった訳です。

ということで今回は、常に謙虚でいることと自己アピールをしないということの境界線の難しさ、というお話をしたいと思います。

スポンサードサーチ
スポンサードサーチ

これといって誇れる経歴のない自分のキャリア。

そんな素晴らしいキャリアを持っていおられるパティシエさんに「福井さんはどんな流れでデザイナーになられたんですか?」ってことを聞かれた時に、どういう風に答えたら良いのかをすごく迷いました。

かたや「〇〇賞受賞」といった感じで威圧感のある経歴を言われている中で、僕が「独学でフリーランスデザイナーになりました」みたいなことを言って果たして響くのかということを考えるんですよね。

でもそれくらいしか言うことがないので、結局それを伝えることになったんですが、案外そういうことがすごいと感じてくれたりするので僕自身も複雑に驚くことが多かったりします。

ただやっぱり、プロセスはもちろん大切ではあるんですが、これといって誇れる経歴のない自分のキャリアに少しばかりの劣等感を感じるのは否めないですね。

常に謙虚でいることで逃してしまう機会。

日本人が日本人らしく自己表現をするとした時に、やはり「謙遜する」というのは国民的により強い傾向にあると思うので、なかなか自己アピールをすることが難しいと思います。

そんな中で「常に謙虚でいること」というのが果たしてフリーランスとしては良いことなのかを考えると、僕はこれまでの活動の中でそれが良いことだとは手放しでは思えませんでした。

これは小学生から続けていたサッカーでは特に顕著に出ていたんですが、選抜なんかのセレクションの時には「相手よりも自分を良く見せるためのアピール」は少なからず必要で、そのためには相手を蹴落とす覚悟も時には必要なんですね。

そういう風に考えた時に、フリーランスではない世間一般の日本人の国民性に合わせていると、僕のような立場の人間には生きづらい世界だったりもします。

フリーランスにとっての自己アピールとは何か。

で、フリーランスにとっての自己アピールとは何かを考えた時に、必ずしも全てのフリーランスが大手企業と取引をすることが出来るとは限りません。

一方で、大手企業と取引をすることが全てなのかと言えばそういうことでもなくて、何を自己アピールとするのかってすごく難しいんですよね。

僕はそういう意味で全く尖りのないデザイナーなので、「完全独学」とか「紹介・口コミのみ」とか「スキルの豊富さ」とか、それ以外を考えたら年収とかくらいしか表現方法がないんです。

とはいえ取引経験のある大手企業の名前を出したり、年収を言ったりするとこぞって「イキってる」みたいな風に捉えられることもあるので、自己アピールって受賞歴とかでない限り表現がすごく難しいなって思います。

謙虚でいることと自己アピールをすることの境界線。

散々いろんなことを想定して来ましたが、結論としては「フリーランスの自己アピールは適材適所」ということで、その時々であって「私はこういう人間です」という表現を決め切ってても、時には響かないということもあるということなんですよね。

サッカーで全国大会出場と言えば分かりやすいですが、デザインを知らない人に「〇〇賞受賞」といっても、それが凄いのかどうか分からなかったりするんです。

なので、時と場合によっては周囲からゲスいと言われるリスクを負いながらも、クライアントさんのネームバリューや年収を伝えることが必要だということが分かりました。

基本的には僕の周りにそういったブランド的な感じの表現を好む人はいなかったりするんですが、特に初対面の人には何を伝えるべきなのかを考えて自己アピールの表現を考えていけたらと思います。

一緒に頑張りましょう。

では、また明日。

WRITER
KOHTA FUKUI / Freelance Designer
KOHTA FUKUI
Freelance Designer