言われたことだけをやるというスタンスからの進化を目指して。
おはようございます。FOURTEENのコウタです。
京都を拠点にフリーランスデザイナーとして活動しており、毎日休まず続けている、ランニングやブログを通じて感じた「継続は力なり」の大切さを発信したりしています。
京都を拠点に完全独学のフリーランスデザイナーとして活動し8年目。2016年から禁煙をキッカケに始めた毎日ランニングは2,195日、毎日ブログは975日を突破。(2022年12月31日現在)
良くも悪くもクライアントワークというものは「頼まれたことをやる」というスタンスになりがちな状況にあって、依頼されている側としては意見を言うべき時とそうじゃない時があったりします。
そんな中でも、やはり「言われた通りやる」というのが依頼されている側の立場としてのスタイルで、ただそれによってクライアントを見殺しにしてしまうという経験もあった訳なんですね。
ということで今回は、言われたことだけをやるというスタンスからの進化を目指して、についてお話しいたりと思います。
僕自身に力(実績)がないと思われているからこそ。
冒頭でもお話したように、クライアントワークというのは良くも悪くも「頼まれたことをやる」というのがお仕事なので、自分自身ならこうするだろうという理想が通らないことの方が多かったりするんですね。
そんな中、頼まれたことに対して全力でお仕事をするのはもちろんのことなんですが、「こうしたらもっと良くなるのに」が通らないまま進行せざるを得ない状況に「やっぱりな…」というすごく難しい現実に直面したりするんです。
もちろんそれが僕自身のクリエイターとしての実績や、クライアントからする見栄えとして評価されることもあるので、出来れば自分の意見を信じて通してくれることが良いとは思うんですが、絶対に叶うということでもない訳なんですね。
で、それはなぜかと紐解いた時に「頼まれたことをやる」という仕事のスタイル的に、クライアントからすれば「デザインしかしない人」という見られ方がある中で、クリエイティブ以外の部分で僕自身に力(実績)がないと思われていることが問題だと感じました。
僕個人の権威性を上げるために作るべき実績。
そんな状況の中で、僕自身が放つ意見に納得をしてもらうようになるためには、僕自身にクリエイティブ以外の部分での実績が必要なんだと思ったんですね。
要するに、僕は(お仕事で依頼が来た中で)ロゴやパッケージ、ホームページなんかは作る訳なんですが、実際にそのサービスや商品を仕入れて(僕個人として)販売したりサービス提供したりする実績はない訳なんです。
商品を販売したことがない人間が「こうすれば売れます」なんてことを言っても、それが例え色んな情報を仕入れている僕だったとしても説得力は生まれないじゃないですか。
なので僕は、「自分自身が企画から販売まで行うプロダクトを作る」ということを、自分自身の意見に説得力を生むために挑戦することを決めました。
京都での2日間で得られた手応え。
そんな野望を抱いていたこともあり、先日行った京都での大切な方々に会う2日間の中で、「近々プロダクト開発を行います」ということを伝えながら回ったりしてたんですね。
そんな中で、僕が練っていた企画の構想に対して「面白い」と言ってくださる方が沢山いてくださったことと、実現すれば購入したいというお話をほとんどのクライアントさんからいただきました。
今回の僕の挑戦は、もちろん「新商品の開発」ということもテーマとしてはあるんですが、それに加えて「苦しんでいる既存商品をクリエイティブの力で売れるようにする」という裏テーマを掲げています。
自分自身が確実に売れるだろという商品を作って売ることも、もちろんそれはそれで面白いことではあるんですが、僕のやるべきことは「クライアントの悩みに寄り添う」ということである訳で、その本質に寄り添いながら「売れな商品を売れるようにプロデュースする」という茨の道を選ぶことにしました。
絶対に成功出来るという自信は積み重ねた信頼から得られるもの。
で、こんなことを言うとあれなんですが、僕は色んなクライアントさんのマーケティング手法を見てきた中で、やはりまだまだ「ファンビジネス」という分野に関しての知見が弱すぎると感じてるんですね。
というのも「SNSマーケティングを使ったバズり待ち」みたいなものが多くて、フォロワー数の多い人に拡散してもらったりするような、一時的なマーケティングに偏っているなと感じたんです。
ただ僕は、自分自身がクリエイターとして「たったの一度も宣伝・営業をしたことがない」というポリシーを持っている中で順番待ちになり、そこでファンビジネスという重みを圧倒的に感じている訳なんです。
要するに、「福井さんの紹介する商品なら買う」という流れを作るということが重要で、「SNSで偶然広告が出たから買う」ということは、セオリーのようでありギャンブルでもあると僕は考えているんですね。
広告にお金を掛ければ掛けるほど人の目につくことは確かなことではあるんですが、そんなことで得られた機会は逆に言えば「お金を掛けなくなれば無くなる機会」でもあるので、そんなことじゃスタートをしくじればすぐに頭打ちが来ちゃう訳なんです。
だからこそ僕は「僕がやりたいこと」として新しいプロダクトを開発していることを、自分がよく知っている、そして信頼して大切にしている人に対して伝えることで、「福井さんなら買うよ」という流れを保証として感じることが出来るんですよね。
もちろん商品が圧倒的に良いものであることは約束するのですが、全く知らない不特定多数の人間にSNSを使って広げるギャンブルマーケティングではなく、僕は僕の信頼してくださる人に1つずつ手売りしてでも手に取ってもらう泥臭さを選ぼうと思います。
絶対に僕の商品を買った人に後悔はさせない企画を実現に結びつけますので、期待して待っていてください。
一緒に頑張りましょう。
では、また明日。