「リスク」を背負わず「ギャンブル」をしたことの無い人に思うこと。
本日の記事のラジオVer.はこちらをクリック | by stand.fm(準備中)
おはようございます。FOURTEENのコウタです。
京都を拠点にフリーランスデザイナーとして活動しており、毎日休まず続けている、ランニングやブログを通じて感じた「継続は力なり」の大切さを発信したりしています。
京都を拠点に完全独学のフリーランスデザイナーとして活動し6年目。2016年から禁煙をキッカケに始めた毎日ランニングは1,464日、毎日ブログは242日を突破。(2020年12月31日現在)
今を生きている人達からすれば『フリーランス』という言葉は珍しくない感覚かもしれないんですが、僕が(実質クライアントがいないと無理なのですが)1人で生きていける人になると漠然と未来を想像した頃にそんな言葉はなかったんですね。
要するに、僕が今も立っていられるのは、ある意味で『ギャンブル』に勝ったということでもあるということなんです。(確証のないリスクはあったので)
ということで今回は、「リスク」を背負わず「ギャンブル」をしたことの無い人に思うこと、についてお話ししたいと思います。
温く生きてる人は分からない世界がある。
特に中・高校生くらいの頃から『受験』で志望校に挑戦して来た人たちは想像しやすいと思うんですが、志望校に落ちてしまった時に『滑り止め』という形で(比較的)確実に合格出来る高校も受験していたと思います。
もちろん確実ということはこの世にはないので、落ちたら進学が出来なくなってしまうと思うんですが、フリーランスの生き方は日々そういう状況を課せられているような感覚に似ていて、毎日が受験日であり合格発表の日であるという感覚だったりします。
想像はしづらいかもしれませんが、得点がある訳ではないので「1つのミス」でお仕事が飛んでしまうことも当たり前にあるような状況なんですね。
一般的な感覚で生きている方にも辛さはあると思うんですが、フリーランス(経営者)に関しては「守られている」という感覚がゼロに近いので、そういう意味で自分を律するのは自分自身の責任でしかないと断言出来たりします。
で、この感覚というのは、フリーランス(経営者)を経験した人にしか、なかなか伝わらなかったりするんですね。
僕が経験してきた『惨め』と『孤独』
で、僕はある意味でそんな『ギャンブル』に(今のところ)勝った人間ではあると思うんですが、皆さんが当たり前の日常を一般的に過ごしている時に、それなりの『惨め』や『孤独』を経験していました。
自分の責任ということではない中で、友達のお通夜で靴下が破れていたり、道の駅で凍えながら身体洗ったり、放置販売の野菜盗んで逃げたり、一生懸命稼いだお金を投げられたり…、実際に涙は出しませんでしたが、その経験は今も心に傷として残っています。
きっと普通の人が経験しないような(しなくても良いような)『惨め』と『孤独』を味わった人生の中で、個人的な感覚で鬱のような状態が多くあったり、それをなかなか理解してもらえないような感覚を持っていたりします。
君は今、何を背負ってるんだ?
そんな『痛み』や『屈辱』を知らない人に僕自身のことを理解してほしいと思ったことはないんですが、こういう話をすれば必ず「それっぽいこと」を言ってくる人がいたりします。
それは「そういう経験があるからこそ今があるんや」みたいな分かったようなことを言ってくる人のことで、結局のところ、実際に同じような経験した人にしかわからない世界があると思うんですね。
いくら同じ家族でも、僕が経験した同じ状況とは全然違っていて、僕は1度たりとも「自分のこと」を考えて保守的な選択をしたことはありません。
「あの時こうだったよね…」って家族と話したところで、今も僕が背負い続けているものの大きさや、犠牲にして来た時間は計り知れないくらい違っていて、同じ目線で話される度に「君は今、何を背負ってるんだ?」と問いたくなります。
きっとこれは一生伝わらないこととして理解しているし、僕は1つの傷として、そして教訓として心に刻んでいます。
自分の「痛み」を1番と思わないこと。
僕自身もそうなんですが、やっぱり人って自分の今が1番辛く感じたりするんですよね。ただ、人には人それぞれの痛みの感じ方があるんです。
で、自己を通す前に、それに寄り添う気持ちを持つことが1番大切だと僕は思うんです。
「自分はこう思うからこうだ!」ってことを押し付けて、相手の感情を想像出来ないってホントに一方的で傷付けるだけだし、その先に未来って絶対に無いと思うんですよね。
相手に疑問をブツけるだけなら簡単な話で、それって結局自分に都合良く生きているってだけなので、うまく行かないことを人のせいにするのはホント良くないと思います。そしてそれを相手に対して責めることも。
努力してるって口で言うのは簡単と思うんですが、それを努力と認めるのは自分じゃなく相手が決めることだと思うので、そういう時こそ、成長すべきなのはどっちなのかをしっかりと判断出来るようなマインドを持った方が良いなと感じました。
一緒に頑張りましょう。
では、また明日。