成長という言葉の受け取り方と向き合い方でその人の魅力は変わって来る。
おはようございます。FOURTEENのコウタです。
京都を拠点にフリーランスデザイナーとして活動しており、毎日休まず続けている、ランニングやブログを通じて感じた「継続は力なり」の大切さを発信したりしています。
京都を拠点に完全独学のフリーランスデザイナーとして活動し8年目。2016年から禁煙をキッカケに始めた毎日ランニングは2,195日、毎日ブログは975日を突破。(2022年12月31日現在)
唐突ですが「努力して我慢する」って、それをする人が全員それに当たる訳ではないですが、特に不満を言いながら努力して我慢するって人は自分を見直した方がいいなと思うんです。
僕は家族やパートナーがそういう境遇にあった中で、その境遇に寄り添いながら変えて来て感謝された部分があるんですが、本当にただ辛いことを我慢することが強さとかじゃないんですね。
ということで今回は、成長という言葉の受け取り方と向き合い方でその人の魅力は変わって来る、というお話をしたいと思います。
その我慢が成長につながっているのかを考えてみる。
この世の中、不平不満に嘆きながら色んなことに取り組んでる人たちがいると思うんですが、その不平不満に対してもっと細分化して考えないといけないと思うんですね。
うちの母親が昔、会社の給与形態がブラックだったり、一緒に働く人間が無能やモンスターで自分が振り回されたりで、一時期精神的におかしくなってしまった時期があったんです。
そんな時に僕は「仕事辞めたら?」って言ったんですが、そこには母が頑張って築いて来た色んなものを否定するつもりは一切なく、この日本の社会の中で無数にある仕事の中で「母の能力を求めてる会社は他にも沢山ある」と素直に思ったからなんです。
加えて、「この辛さを乗り越えた先に成長がある」と思えるならまだしも、いくら頑張ろうが給料や待遇も変わらない環境の中で、毎日のように不平不満を垂れ流して働くことの我慢の先に、どんな成長があるかどうかを考えるべきなんですよね。
「努力して我慢する」の先に成長があるかを考える。
で、先ほども言いましたが、「努力して我慢する」ということの先に給料や待遇は変わらないとした上で自分自身の成長があるとすれば、「メンタルが強くなる」とかそういう根性論の部分だと思うんですよね。
もちろんそういう部分も大切だと思うんですが、基本的に必要なことは「技術」や「経験」の部分だと思っていて、我慢の経験に時間をかけて疲弊するよりも、充実した業務の中から得られる経験や、それにしがみつこうとする向上心の方が成長につながるじゃないですか。
だからこそ、今自分が我慢している事の先にどんな成長が見込めるのかは考えないといけないし、それによってメンタルが崩壊してしまったら本末転倒なんですよ。
僕はそういう部分を客観的に見た上で、「あなたの技術や向上心はここにあるべきではない」と思った人に対してだけ「仕事辞めたら?」っていう言葉をかけるんですよね。
自己分析は冷たいほどに遠くから見た客観視から始まる。
僕は自己分析が得意な方だと思うんですが、それって「自分が可愛い」という感覚が、そういう瞬間だけは一切ないから出来ることだと思うんですよね。(やれると分かったことはナルシストに感じますが)
要するに「私は今出来ることを頑張っている」ということを、客観視せずに決めつけてしまった時点で冷静な客観視が出来てないことになりますし、そうなって来た瞬間に負のループに入っちゃう訳なんです。
要するに、未来のない「努力して我慢する」という状況に、自分自身が「頑張ってる」と自己分析した時にその行動は肯定されてしまって、「自分なら他の場所でもっと輝ける」なんて思考に至ることがなくなってしまうんですよ。
僕はそういう状態が一番危険だと思っていて、そんな節がある時こそ周囲の人達の意見を柔軟に取り入れながら、色々試してみるような許容範囲を作ることが大事だと思っています。
我慢することが偉いことだと思わないこと。
僕がこの発信をした大きな理由は、こういったクソみたいな社会の中で素晴らしい才能や向上心が消されていく世界を見たくないと思うからなんですよね。
「もっとこうしたら」ということを伝えられない間に、「自分なんて…」って感じで消えていって、もう二度ど強い気持ちを持てなくなってる人達を沢山僕は見て来ました。
それは僕の家族もパートナーも同じだったし、僕はそんな闇からその人達を引っ張り上げて来たと思うし、それが出来る仕事に就いてると思ってるんですよね。
「写真が好き」という趣味があるなら、僕は写真の仕事を取ってくることが出来るし、「編み物が好き」という趣味があるなら、僕はその編み物を商品として販売する仕組みを作ることが出来る、売れる形のアドバイスをすることが出来る。
そんな感じで寄り添いながら、お互いが(収入や待遇は下がっても)一緒に前向きに戦っていける関係ってすごく素敵だと思うし、僕はそういう輪を関わる人全てから生み出したいなって思うんですよね。
こういうことを話すと、自己満足のための苦労しかしてない人に限って、自分が満たされている時はそっち側以外のことを全否定するんですが、それってこの思考に妬みを持っているだけだと思うんです。
僕が出来ないことを一生懸命やっている人は全てリスペクトを感じる一方で、僕が頑張ったら出来るレベルのことを手を抜く人は嫌だなって思います。
僕みたいに才能もクソもない人間が出来たんだから、僕以外の才能は確実にそれが出来ると思うし、だからこそ常に中立の立場で寄り添っていけたらなと思います。
一緒に頑張りましょう。
では、また明日。