自己プロダクト開発のために情報収集をしていて改めて実感したファンビジネスの重要性。
おはようございます。FOURTEENのコウタです。
京都を拠点にフリーランスデザイナーとして活動しており、毎日休まず続けている、ランニングやブログを通じて感じた「継続は力なり」の大切さを発信したりしています。
京都を拠点に完全独学のフリーランスデザイナーとして活動し8年目。2016年から禁煙をキッカケに始めた毎日ランニングは2,195日、毎日ブログは975日を突破。(2022年12月31日現在)
ここ最近、特にInstagramにて「自己プロダクト」のアイデアを片っ端から情報収集しているのですが、いつのタイミングからか、新しい物が多すぎてキリがない状態になってきました。
これの関連、あれの関連みたいな感じで、毎日のように新しい商品が僕のタイムラインに流れてきて、ブックマークすること自体が大変になってきたんですよね。
ということで今回は、自己プロダクト開発のために情報収集をしていて改めて実感したファンビジネスの重要性、についてお話ししたいと思います。
自身のクライアントに対して感じる疑問。
今、僕自身のクライアントにも伝えたいなと思っている疑問があったりもするんですが、それは「バズり目的のSNSマーケティングを止めませんか?」ということです。
クライアントワークなので、クライアント自身が儲かっていて、僕自身が儲かっていればそれで良いじゃないかという考えもあると思うんですが、僕は正直なところ「目先の利益を追って欲しくない」という部分が大きい訳ですね。
要するに、バズり目的のSNSマーケティングを繰り返してきた結果、彼らの会社の名前が売れているという訳でもなく、ジリ貧になった挙句にまたバズりを探している状況なんです。
ちなみに僕は、そんな彼らのビジネスに最初から1ミリも興味はなく、そこはいつもお世話になっているからという理由だけで、言われた通りのお仕事をこなしているという状況に嫌気がさしていたようなタイミングでした。
半径何メートルの人間に届けたいのか。
少し前に一世を風靡した「タピオカブーム」を想像してもらいたいんですが、僕はあのタイミングで長蛇の列に並んでタピオカミルクティーを買いに行った事がありません。
むしろ逆に聞きたいんですが、あそこで話題になったタピオカミルクティーを販売していたお店の名前をパッと言える人って一体どれくらいいるんでしょうか?
きっと自分の家の近所に(今も)ある人であれば「〇〇ね」って簡単に出てくると思うんですが、ニュースで見たりしている人からすれば、多くの人は一切記憶にすら無くなっていると思います。
そんな時に考えないといけないのは、SNSでバズるということではなく、バズらなくても普段から愛してくださっている人であって、まずはビジネスをする上で「半径何メートルの人間に届けたいのか」みたいなことを設定する必要があるんですよね。
遠くを見過ぎたら「勝てない」しかない。
で、そんなことを考えながらSNSを見ていて、これまでにその地位をSNSのバズりだけではなく地道に積み重ねて来た先駆者を見ていると、やっぱりそのマーケットは占拠されいるように見えて、僕の感覚からすれば「勝てない」と思ってしまったんですね。
要するに、やる前から戦う相手が大き過ぎて「勝てない」となってしまっているんですが、これはその一番巨大なブランドに勝てないというだけで、ビジネスでは勝てないという訳ではないなという風に思わないといけないと感じたんです。
例えば、今から自分がアニメーションを作ろうとなった時に、トップにいるディズニーに勝てるかを想像した時に勝算を考える方が難しいですよね。
ただ、自分自身の周囲にいる大切な人から告知をスタートするのであれば、その瞬間だけはディズニーを見るよりも自分の作品を見てくれる割合は多くなる可能性があって、世界を相手にするのではなく、まずは自分自身の半径〇〇メートルの人を満たすことを考えないといけないというところで落ち着きました。
改めて実感したファンビジネスの重要性。
そんなタイミングで僕は改めて「ファンビジネス」というものの重要性に気づいて、というのも、僕のクライアントさんで同様の商品をネット販売をスタートしたのにも関わらず1つも売れないという状況が続いていたようです。
そんな中で、僕が自分自身のファン(という立場でいてくださっている)の方に対して、こういう商品があって売れないみたいだけど、僕がこの商品を改変したら(というアイデアを伝えて)買ってくれますかね?ってことを伝えたんですね。
そうすれば、伝えたら伝えるだけ皆さん「ぜひ買いたいです」とか「また発売したら教えてください」みたいな声をいただいていて、もちろんその場の建前の部分もあるとは思っている中でも評判がすごく良かったんです。
要するにこれは「僕が作ったから買う」というコミュニティがあったからこそ生まれたもので、これと同じアイデアを僕以外の人間が出したら売れるかと言えばそうではない訳なんです。
きっとそういう部分で、まず最初に引っかかるファン的なものがないからこそ多くの人はバズりで引っ掛かりを作って、実力がない商品はそこで消えていくような連鎖をしているんだと感じました。
もちろん僕は、誰にも負けないくらいのチキン野郎(臆病者)なので、絶対に良い物を作るし、絶対に成功する採算を持ってしか戦いませんので、僕の練りに練ったプロダクトの完成をお楽しみにしていただければと思います。
一緒に頑張りましょう。
では、また明日。