人に仕事を振ってみて感じた温度差と専門知識を持っている人材の重要性。
本ブログではアフィリエイト広告を利用している可能性があります。
2891 1671

人に仕事を振ってみて感じた温度差と専門知識を持っている人材の重要性。

2023.01.27
2023.01.27

おはようございます。FOURTEENのコウタです。

京都を拠点にフリーランスデザイナーとして活動しており、毎日休まず続けている、ランニングやブログを通じて感じた「継続は力なり」の大切さを発信したりしています。

京都を拠点に完全独学のフリーランスデザイナーとして活動し8年目。2016年から禁煙をキッカケに始めた毎日ランニングは2,195日、毎日ブログは975日を突破。(2022年12月31日現在)

2023年の目標として「人を使う」ということを掲げましたが、早速知人にお仕事を依頼して感じたことがありました。

ここで感じたことは僕にとって非常に大きな財産でもあり、一方で今後進めていく上での弊害にもなり得ると感じました。

ということで今回は、人に仕事を振ってみて感じた温度差と専門知識を持っている人材の重要性、についてお話ししたいと思います。

スポンサードサーチ
スポンサードサーチ

僕が人を使う時に決めた条件。

僕が人を使おうと決めた理由は、今以上に多くの利益を上げたいからということでは決してありません。

自分が技術を手に入れた時に感じた「技術が価値に変わる瞬間」を、今は埋もれている才能に対して自分が感じさせてあげたいという風に思ったからなんですね。

実際に現場で働いてみないと分からないその価値に、お仕事としてやっている僕が「この能力は仕事になる」ということを見定め、その方にそれ相応の対価を支払うことでWIN-WINを生めたらと思っています。

現場素人の人へ説明する労力を考えたら、自分の作業量的にはコスパが良いのは自分ひとりでやるってことなんですが、色んな才能の未来のために自分が何か出来ればと思い、取り組むことを決めました。

初めて仕事を依頼してみて感じたこと。

今回はすごく簡単な案件を「出来るとこまでやってほしい」という形で依頼をしたのですが、やはり現場での経験がないということでのギャップが大きかったことを感じました。

「データは〇〇形式で欲しい」という部分がまず伝わらなかったり、それを書き出して送る方法が分からなかったり、そもそもそのデータの存在や理屈を理解出来てないといったような状況でした。

お仕事の現場ではチーム戦の場合は加工や編集が必須のため、チームメンバーが再利用しやすいデータ作りを心がける必要がある中で、そこでの共通意識や配慮が出来ることはすごく重要だと思いました。

ただ、アナログの部分だけで言えば十分に価値のあるお仕事をしていただけたなと感じたので、報酬の面でうまくコントロールしながら今後も案件があれば依頼したいと思いました。

常に依頼される側の自分がどう見えているのかを考えてみた。

で、今回は自分が人を使う立場に立ってみて感じたことは、「僕自身の仕事に対する考え方の緻密さ」でした。

自分で言うのもなんですが、僕自身のような細かな部分までクライアントのことを考えた制作での配慮が出来ているのはものすごく強いものだと改めて実感しました。

整理されていないものをハイと渡されて使い勝手が悪いデータではなく、誰でも直感的にそれを触れるような状況になっているというのは制作に限らず全てのことに通づるものだと思ったんですね。

それを知るためには「自分が全てを把握している状況」が必要になるので、マルチクリエイターとしてほとんどの制作ツールを触れるようになっていたことも伊達じゃないなと感じました。

見えて来たディレクションやプロデューサーとしての未来。

マルチクリエイターとして、大手の出す有名ツールの使い方をほぼ全て網羅している僕の強みとして、やはり「人に教える」ということが強みになると思いました。

兼ねてから自分はプレイヤーではないと自覚して戦って来ましたが、やっぱり人に技術を教えて、相手がそれを出来るようになっていくのを見るのが好きだなと感じたんですね。

もちろん自分が作ったものを見て喜んでくださることも嬉しいことには変わりないのですが、それと同等くらいに人を育てていくということに対しての美学を自分が積み重ねて来た技術の先で見出すことが出来ました。

自分を求めてくださった人へ僕自身がヒアリングをし、その思い描いたビジョンをチームとして適材適所で協力しながら1つの制作をするという未来に少し近づいた気がして、自分自身も成長出来たと思います。

今回、実際に人を使って仕事をする上で感じた「技術の価値」というものに対しての考え方のギャップについてまた深掘りしていけたらと思います。

一緒に頑張りましょう。

では、また明日。

WRITER
KOHTA FUKUI / Freelance Designer
KOHTA FUKUI
Freelance Designer