僕がデザイン制作において一案しか作らないようにしている理由。
おはようございます。FOURTEENのコウタです。
京都を拠点にフリーランスデザイナーとして活動しており、毎日休まず続けている、ランニングやブログを通じて感じた「継続は力なり」の大切さを発信したりしています。
京都を拠点に完全独学のフリーランスデザイナーとして活動し7年目。2016年から禁煙をキッカケに始めた毎日ランニングは1,830日、毎日ブログは610日を突破。(2021年12月31日現在)
僕のクライアントさんはそこまで多くはないですが、デザイン制作をする上で複数案作ることが当たり前の方がいらっしゃったりします。
それも1つの方法ではあると思うんですが、僕は基本的にそれは非効率だと思っています。
ということで今回は、僕がデザイン制作において一案しか作らないようにしている理由、についてお話ししたいと思います。
デザインを複数案作るとはどういうことか。
僕はデザインのお仕事で基本的には一案しか作らないようにしていて、「何案かください」というお話しをされた場合は追加費用をいただくか、場合によっては却下するようにしています。
なぜそうするかの1番大きな理由は、サンプル量が多くなればなるほど時間的にもクオリティが分散してしまうことがあるんですよね。
なので、例えばロゴマークを作る時に「マーク」と「テキスト」の2つを作ったりするのが多かったりするんですが、マークみたいに長考とデザインが必要なことは普遍的なものとして、テキストだけ何となく変更出来るようにすることが多いです。
複数案作る程の予算を立てていない人が多い。
で、僕の中では1案作るのにいくら、3案だといくらっていう感じで、提案数によって料金が変わっていくのが普通だと思っているんですね。
ただこの昨今の不景気の中で、「なるべく安くお願いします」みたいなことを言われることが多かったりするので、そんな中で複数案作る程の予算を立てていない場合があるんですね。
もちろんその予算内で複数案作ることも可能だったりするんですが、3万円の予算で3案と10万円の予算で3案を作るとすると後者の3案の方がクオリティは上がるわけですが、それが叶わないので3万円の予算で1案作ることにシフトしています。
1点集中することでクオリティを極限まで上げる。
あと僕の場合、予算に応じて力を調整することが出来なかったりするので、その不器用さが故に予算の低いお仕事でも自分が出来る最高のクオリティを発揮しようとしてしまいます。
そんな性格もあったりする中で、やっぱりどうしても「1点集中することでクオリティを極限まで上げる」というのが僕には合っていて、そういうこともあって1案を提案することを基本としています。
それに加えて正直な話、「下手な鉄砲数撃ちゃ当たる」みたいな仕事が僕はあまり好きじゃなくて、格闘技でも何でも1発KO出来る入射角のパンチがあるように、どの角度で殴ればKO出来るかを追求するのもお仕事だと思っています。
それを決めるのは、サービス提供者においては共通の必要な要素である「観察力」や「洞察力」から成るものだと僕は考えています。
一撃必殺を決めるために必要なのはヒアリング。
そこで重要なのは徹底的な「ヒアリング」で、ヒアリングの精度を上げれば上げるほどに「捨て案」を作る個数が減るので、それが減れば減るほど完成品のクオリティを上げられるわけですね。
加えて、捨て案に割いてる時間があれば僕はそこで浮いた時間で、別の作業をオマケでしてあげたほうがお客さんは喜ぶと思うので、そんな有意義な時間に時間を割くようにしています。
仕事や予算に対しての考え方は人それぞれ色々あるとは思うんですが、僕は1案でお願いするその代わりに、お客さんのイメージにドンピシャで合わせた上で1案のクオリティを上げることに尽しています。
お客さんの声に正確に耳を傾けてさえいれば、僕は複数案作る必要もないと思っているのと、これまでそういう方針でやって来た中でも、十分に満足度を得られることが出来ているんですね。
そこが出来ない方はきっと、複数案作るというのが自分の武器になると思うので否定はしませんが、ドケチ効率厨の僕は時間効率を考えて、なるべく自分のサービスをコスパ良く提供出来るようにこれからも取り組めたらと思います。
一緒に頑張りましょう。
では、また明日。