新しい技術が身に付いた時に発動する完璧主義に嫌気が差してきた。
おはようございます。FOURTEENのコウタです。
京都を拠点にフリーランスデザイナーとして活動しており、毎日休まず続けている、ランニングやブログを通じて感じた「継続は力なり」の大切さを発信したりしています。
京都を拠点に完全独学のフリーランスデザイナーとして活動し7年目。2016年から禁煙をキッカケに始めた毎日ランニングは1,830日、毎日ブログは610日を突破。(2021年12月31日現在)
最近は少しずつ割り切れる様になってきたんですが、僕の性格的にどうしても作品づりにおいては「完璧主義」が発動してしまいます。
もちろん完璧に作り込むことに悪いことはないんですが、納期が決まってるクライアントワークにおいては優先順位をつけた上でどこまでやるかの判断をしないといけません。
ということで今回は、新しい技術が身に付いた時に発動する完璧主義に嫌気が差してきた、というお話をしたいと思います。
最近になってまた新しい技術を習得し続けている。
デザイナーってどういう風な仕事をしているか想像出来ない人もいると思うんですけど、簡単に言えば白紙の紙に文字や絵を描いていく様な感じで、それはロゴ、パンフレットやチラシ、WEBデザインであろうが基本的には変わりません。
そこで「技術」と言われてもピンと来ないと思うんですが、例えばツールの使い方で「こういう風にやればストライプが楽に作れるんだ」とか「こういう風にすればリアルに合成出来るんだ」といった感じの気付きが技術の向上に繋がったりします。
ただ僕は、そんなレベルのことで「新しい技術を習得した」とは思っていなくて、それに関してはただ「日本語が前より上手になった」といった感覚でしかありません。
そんな中僕は、また最近になって新たな技術を習得して、それに関していえば「新しい語学を習得した」くらいの感じなので、また行ける国が増えたといった感じです。
新しい技術を手に入れた僕が感じる後悔。
で、僕は新しいものを次々と生み出さないといけない立場でお仕事をしているんですが、これまで作ったものをより良くしていきたいみたいな思いもかなり強かったりするんです。
もう終わった仕事として捉えることは出来なくて、新しい技術を手に入れた時に感じるのは「希望」はありつつも「後悔」があったりするので、僕はいつまで経っても後悔しながら成長しています。
その後悔とは「あの作品にこの技術があればもっと良く出来たのに」という、自分の成長スピードに対する悔しさみたいなもので、そうなった時に「作り直したい…」と思ってしまうんですよね。
人の想いをカタチにするというテーマを持ってお仕事をしている以上、その時々でやれるだけのことはやっているつもりではあるんですが、今ならばもっとと思う気持ちが強くなることは日常茶飯事なんです。
完璧主義に嫌気が差すこともある。
もちろんクリエイターとして作品を我が子のように感じるという部分は大切なんですが、こういう性格が故になかなか前に進めない時があったりするんですよね。
いくら自由だと思われているクリエイティブなお仕事でも、部分的にはどうしてもパターン化してくる部分はあるんですが、それでも最適解を探すのに悩まされることは沢山ありますます。
それは自分が完璧主義だという性格を熟知しているからこそ、後悔しないための作品づくりを意識しているからで、いつも理想と現実はそう上手く行かないんですよね。
こういう瞬間に「サクサク進む仕事」と「なかなか手が進まない仕事」があって、後者の場合はホントに1日中何も進まないことだってあるんです。
サクサク進む仕事にするために僕にやれること。
で、サクサク進む仕事ってどんなことだろう?ってことをずっと考えているんですが、まず1つは「打ち合わせの段階で情報が整っている仕事」なんですよね。
なので僕は「とりあえずやってみてください」みたいな芯のない意味不明な案件が大嫌いで、そういうスタンスで来られるクライアントさんの場合は「(いい意味で)手を抜こう」と決めています。
自分だけの責任ではないことを「自分の能力の責任だ」と思うのは悪影響なので、一応「ここまで整えてくださいね」って感じでは伝えますが、なかなかそう上手くはいかないのが現実なのでそこに固執することはしません。
あともう1つは「なるべく多くの引き出しを持っておく」ということで、これは「より日本語が上手くなる努力」に加えて「新しい語学を習得する」ということもすごく大切なことになって来ます。
引き出しが多ければ多いほど1つの問題に対してパターンA・B・Cみたいな感じで可能性を広げることが出来るるので、デザインの場合は「普段から多くの作品を見る」というのが引き出しの数に変わってくると思います。
デザインの業界も、その時代時代で「次の時代はこれが出来なければ乗り遅れる」みたいなことがなんとなくなると思っていて、今はまだ時代が追いついてない状況ではあるんですが、その時代が来た時に置いてかれる人は山ほどいると思います。
そうならないために、出来るだけ多くの技術に触れて習得し、その中で「何がこれから必要になるか?」を見極める材料にしていけたらと思っています。
一緒に頑張りましょう。
では、また明日。