「仕事をもらう」というよりも「経験を買う」という感覚が大切だと思う理由。
本ブログではアフィリエイト広告を利用している可能性があります。
2892 1672

「仕事をもらう」というよりも「経験を買う」という感覚が大切だと思う理由。

2022.06.06
2022.06.06

おはようございます。FOURTEENのコウタです。

京都を拠点にフリーランスデザイナーとして活動しており、毎日休まず続けている、ランニングやブログを通じて感じた「継続は力なり」の大切さを発信したりしています。

京都を拠点に完全独学のフリーランスデザイナーとして活動し7年目。2016年から禁煙をキッカケに始めた毎日ランニングは1,830日、毎日ブログは610日を突破。(2021年12月31日現在)

今僕はお仕事で、多忙のピークを日々更新していってる状態で、先日もお話ししましたが「仕事が溜まり過ぎて冷や汗からの無の境地」に入った状況です。

そんな中でも僕が仕事を選り好みせず、絶対に「出来ません!」ということを言わないのには理由があるんですね。

ということで今回は、「仕事をもらう」というよりも「経験を買う」という感覚が大切だと思う理由、についてお話ししたいと思います。

スポンサードサーチ
スポンサードサーチ

僕が仕事を選り好みせず「出来ません!」を言わない理由。

僕はこれまでのクリエイター人生の中で本当にたったの1度も仕事を断ったことがありません。

どれだけ予算が低かろうが、どれだけスケジュールがタイトであろうが、仕事を選り好みせず「出来ません!」と言ったことが無いんですね。

その理由として、僕がクリエイターを始めた理由でもある初心の部分が大きくて、むしろ「仕事をさせてもらえることが最高の幸せ」だと思っているからこそ、仕事を断るなんてことがそもそも選択肢にないわけなんですね。

自分の目的は「お金を稼ぐこと」ではない。

で、僕の初心はあくまで「人を笑顔にすること」であって、決して「お金を稼ぐこと」ではありません。

不思議な感覚ではあるんですが、僕が持っているクリエイティブな技術を使って「人を笑顔にする」という行動を繰り返していると、自然にお金が入って来るといった仕組みが生まれて来た感じなんですね。

なので僕は「お金」「クライアントの規模感」「露出度」なんかで仕事を選ばないし、相手が笑顔になるのであれば無償だったとしても喜んでお仕事を引き受けます。

そういうスタンスが知らず知らずのうちに仕事にも滲み出ているのか、僕にとっての1つの個性となり仕事にも好影響を及ぼしてくれているといった感覚なんです。

「仕事をもらう」というよりも「経験を買う」という感覚。

ここ最近の僕は、「仕事を選り好みしない」という感覚の他に、「出来ないことにもチャレンジする」という感覚をすごく大切にしています。

最初はクライアントさんからの「無茶振り」がキッカケで、やるしかない状況が多々生まれたことがあったからこそ分かったことでもあるんですが、それこそ「やれば出来る」ということを感じてすごく自信がついたんですね。

そこから仕事の依頼に対する考え方がガラッと変わり、「仕事をもらう」というよりも「経験を買う」という感覚でお仕事を引き受ける気持ちが強くなりました。

ただ、実はこれは昔から持っていた感覚で「アルバイトはお金をもらいながら現場で経験出来る権利をもらっている」ということと同じなんです。

経験は僕自身に「価値」を生んでくれるということ。

僕のようなフリーランスなら特に重要になってくる「経験」を、お仕事としてお金をいただきながら経験することが出来るチャンスって滅多にないと思うんですね。

特にある程度の形が決まってきた今だからこそ、クライアントさんから依頼される仕事の幅も決まってきているので、なかなか新しいことにチャレンジする機会も減って来た中で、そういうチャンスをもらえたら飛びつく以外ないんです。

加えてその「経験」が、自分自身のボキャブラリーを増やし、それが僕の「価値」を生んでくれることに繋がるので、それこそ未来へ繋がっていくことだと感じています。

僕に出来ることが増えれば、僕が食っていく可能性が広がるし、僕という人間の需要が高まっていくことに繋がると思うので、普段から「仕事をもらう」というよりも「経験を買う」という感覚を持って、お仕事に取り組む姿勢が大切だと思いました。

そういう感覚を持つことで、お金に固執することなくチャレンジ精神を持って挑めることに繋がると思います。

一緒に頑張りましょう。

では、また明日。

WRITER
KOHTA FUKUI / Freelance Designer
KOHTA FUKUI
Freelance Designer