喜びを共有出来る人が幸せのサイクルを作る。
本ブログではアフィリエイト広告を利用している可能性があります。
2892 1672

喜びを共有出来る人が幸せのサイクルを作る。

2021.02.19
2021.02.19

本日の記事のラジオVer.はこちらをクリック | by stand.fm

おはようございます。FOURTEENのコウタです。

京都を拠点にフリーランスデザイナーとして活動しており、毎日休まず続けている、ランニングやブログを通じて感じた「継続は力なり」の大切さを発信したりしています。

京都を拠点に完全独学のフリーランスデザイナーとして活動し6年目。2016年から禁煙をキッカケに始めた毎日ランニングは1,464日、毎日ブログは242日を突破。(2020年12月31日現在)

先日、とある会社のSlack(会社専用の掲示板的なツール)で、「面接に来られた方が、志望理由に福井さんの作ったホームページが素敵だからと言っておられましたよ!」と、報告してくださった方がいました。

もうね、こういう報告以上に嬉しいことはなくて、その方も「自分も話を聞いていて嬉しくて笑顔になりました!」と言ってくださり、改めて素敵な方で、素敵なチームで、素敵な会社に身を置かせてもらってるなと思い、本当に嬉しくなりました。

そしてふと、こういう人が「幸せのサイクルのキッカケ作り」をしてくれてるんだなーとしみじみ感じました。

というとで今回は、喜びを共有出来る人が幸せのサイクルを作る、というお話をしたいと思います。

スポンサードサーチ
スポンサードサーチ

僕が作ったホームページを見て、就職面接に人がやって来た。

先ほどお話ししたことは、クリエイターとしてお仕事をしている上で、本当にこれ以上ない喜びの報告である1つであって、そもそも誰かの人生を直接的に動かすキッカケを作れることなんて滅多にありません。

普段から、仕事として「笑顔を届けたい」という想いでやっている中で、自分の想いが誰かに伝わっている瞬間を確認出来ることは本当に嬉しいことです。

でもここで1つ感じ忘れてはいけない大切なことは、「報告してもらえなかったら気付かなかった」という事実です。

人が嬉しいと思うことを伝えられる素敵さ。

もしその方が、面接にホームページが素敵だからとやって来た人がいたということを「僕に報告したい」という感情を抱かなかったら、僕はそのことを知ることは出来ませんでした。

ここで自分に落とし込みたい大切な部分は「相手が喜ぶであろうことに自分も喜べる心」で、さらにはそれを「共有するという行動」です。

要するに、美味しいものを見つけたらか、この美味しさを誰かに伝えたいと、自分のものを周りの人に分け与えようとする気持ちのことですね。

感情表現の苦手な僕にはなかなか出来ないことで、僕はこういうことが当たり前に出来る人のことを、人として本当に尊敬しています。

その報告を聞いて、自分がどうしたくなるかを考える。

で、その「共有するという行動」が次に何につながるかと考えた時に、僕は「自分が共有してもらって嬉しかった」という気持ちから、今度は自分が誰かの喜びにつながることを共有したいと思えるようになるんですね。

要するに、あの人からもらったこれが凄く美味しかったから、今度自分が美味しいものを見つけたら、今度は自分発信で誰かに教えてあげたいって思うような感じです。

皆さんからしたら当たり前のことかもしれないんですが、何度も言うように感情表現の苦手な僕にとってはなかなか出来ることではなくて、僕と同じように思ってる人も沢山いらっしゃると思います。

ただ、間違いなく言えることは、感謝してたら「ありがとう」、反省してたら「ごめんなさい」を真っ直ぐに言えることが大切なのと同じで、嬉しいことも「嬉しい」と、例え自分じゃない人のことでも、素直に伝えられる心はすごく素敵だということです。

幸せの連鎖のキッカケ作り。

僕はそういう環境を目の当たりにして、感情表現が苦手だという自分を払拭して、自分もそうなりたいと思えるようになりました。

そういう行動の出来る人の周りには、いつでも笑顔が溢れていると見ていて感じるし、やっぱりそこに明るい未来があるということを心から感じることが出来ます。

僕がもらった喜びを、自分が表現が苦手だからといって「返さない(返せない)」ってことは絶対にあり得ないことだと思うし、これまで出来なかった自分を恥じると共に、これからは呼吸するようにそれが出来る人間になりたいなと思います。

僕は今はまだ、その人が作ってくれた幸せのお裾分けをもらっただけの状態なので、いつかは自分が幸せの連鎖のキッカケを作れるような人になりたいと思いました。(みなさん本当にいつもありがとうございます。)

今日はすごく嬉しかったことがあったよというっていう、報告みたいな内容でした。

一緒に頑張りましょう。

では、また明日。

WRITER
KOHTA FUKUI / Freelance Designer
KOHTA FUKUI
Freelance Designer